2024年12月13日金曜日

 @muserスペシャルキャンペーンのコンプリート特典をご紹介します✨


~中医アロマカウンセリング~

国際中医師、中医エステティシャン、アロマセラピストである

Hiromi先生がカウンセリングをし、アロマをブレンド。

リップクリームorハンドクリームを作成しプレゼントします♪



アロマハンドクリームの特徴

日中の家事や乾燥による手荒れを防ぐ。

さらっとした使い心地のハンドクリームで

敏感肌の方にも使えます!

アロマの香りで癒されます💕




アロマリップクリームの特徴

リップクリームの原材料は4つだけ!

・シアバター

・ミツロウ

・ホホバオイル

・精油

天然由来成分なので敏感肌の方でも

安心してお使いいただけます♪






キャンペーン期間:~2025/1/31まで


スタンプラリーをコンプリートして

あなただけの特別な一品をゲットしよう!!


お問合せはお電話、LINEにて受け付けております。

お気軽にご連絡ください☺

☎052-361-6257





2024年12月10日火曜日

 わかば 125 冬の養生 安藤厚子

 

今年も、いよいよ師走となりました。

気温のアップダウンが激しく、天気予報では、

その日の服装のアドバイスまでされるようになりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

角地に立つ草貫堂は風の吹きだまりとなりこの季節、落ち葉が集まり、

何度もほうきとちりとりでかき集めたものですが

「これが葉っぱでなくてお札だったらなぁ。」と

冗談で主人がよく呟いていたのを思い出します。

お札といえば新札が発行されましたが千円札は北里柴三郎博士で、

国内外で伝染病予防と治療に貢献された人です。

もうすぐのところで、ノーベル賞だったそうですが、

その後近年になって北里博士を敬愛される

同門の大村智博士がノーベル賞を受賞されました。

大村博士はゴルフ場の土壌から微生物を発見されて

『イベルメクチン』という薬を開発されました。

その薬が寄生虫病の特効薬となり多くのアフリカの人たちを救いました。

お二人とも日本が誇る感染症の大家でいらっしゃいます。

その大村博士がいわれるには新型コロナ以後

これからも新たな感染症は起きるだろうけど

予防としての基本は変わらないそうです。

それは『手洗い』『うがい』『換気』です。

ご自身は塩水で“鼻うがい”もされているとの事です。

ところで今年の夏はとても暑くて、それも長く続きました。

やっと秋かなと思ったら急に冷えたりしてさすがに誰でも“疲れ”が蓄積されています。

その疲れが免疫を低下させて病気の呼び水となる可能性があります。

『眠ってもとれない疲れ』などは特に注意して下さいね。

体を立て直すには免疫や血流を高めることが一番です。

★免疫の働きを整えるために大切なこと

①ストレスをためない(ストレスケア)

②自律神経のバランスを整える

③体を温める(免疫は低体温ではしっかり働けません)

★血流改善に必要なこと

①バランスの良い食生活(血管を健全に保つ血流の質を高める)

②毎日の運動(静脈の流れをサポートし、全身の血流確保に繋がる)

③生活のリズムを整える(自律神経のバランスが整えられ、継続的な血流が維持される)

日頃からしっかり睡眠をとって体を休められもし、

病になったら症状を抑える薬と、

治癒力(免疫)を高める薬を上手に使われて

年末年始は皆様、お元気でお過ごし下さい。

ご健康を祈ります。

2024年12月2日月曜日

            ***年末年始の営業案内***


2024年12月30日(月)より2025年1月3日(金)まで
休まさせて頂きます。

2025年1月4日(土)午前9時より、通常営業致します。


本年は漢方の草貫堂・鍼灸院をご愛顧頂き、誠にありがとうございました。
来年も皆様により一層満足して頂けるよう努めてまいりますので、
これからも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
皆様、良いお年をお迎えください!!


                                          漢方の草貫堂・鍼灸院
2024年12月1日日曜日


シンシン・サンタ2024

もう12月かぁ。

毎年のことだけど気が付けばあっという間に時間が過ぎるね。

今年一年を野球の大谷くんで振り返ると、

シーズン開始直後に信頼していた通訳の金銭トラブルに巻き込まれ

メンタルガタ落ちのスタートだったけど、

すぐに気持ちを切り替え、終わってみれば個人では史上初の50-50の記録を達成し、

チームとしては念願の世界一の夢を叶えるという

超ハッピーエンドなシーズンだったよね。

当たり前のように逆境を乗り越え、

想像できる最大限の期待にも軽々と応える姿を目の当たりにし、

もはや人間の域を超えているような気さえする大谷くん。

凡人には天地がひっくり返っても同じことはできそうにないけど、

本人からしたら特別な事をしているわけではなく、

ただシンプルな努力を継続しているだけなのかもしれないと思うんだ。

“正直者が馬鹿を見る”とか“世の中は不条理だ”とか言われるけど、

大谷くんを見てたら“真っ直ぐ努力することが成功につながる

良いことをしてたら、良いことが返ってくる”って

力強く証明してくれている気がするよ。

大谷くんほどの大きな成功は手に入れられなくても

ハッピーエンドな人生を目指して、メリ~クリスマス🎄

2024年11月9日土曜日

 オーサワの野菜ブイヨンを使って

じゃがいもとにんじんの野菜チップスを作ってみました!


スライサーで簡単!

おいしいので是非作ってみてくださいね♪


https://youtu.be/TWqPfBwwUqE

2024年11月1日金曜日


みなさん、こんにちは♪スタッフの川﨑夏来です☺

日中はまだ暑い日もありますが、朝晩はずいぶんと涼しくなってきましたね。

気温差に体調を崩されてはないですか?

私は今年の夏は暑さによりなかなか外出する気にならなかったのですが、

過ごしやすくなってきたので先日愛犬の“こころ”を連れて「香嵐渓」に行ってきました🐶

紅葉はまだまだでしたが、その分人も多くなかったので

自然の中をゆっくりと散歩する事が出来ました!

こころは人が大好きなのですれ違う人みんなにしっぽを振って近づき、

たくさん撫でてもらってとても満足そうでした

私以外にも犬連れの方もいて、私自身とても癒される時間となりました💕

「香嵐渓」は食べ歩きもできるので景色と食べ物を一緒に楽しめる所も魅力です。

私もみたらし団子を食べました🍡

みなさんは今年紅葉を見に行く予定はありますか?

「香嵐渓」の見頃は11月中旬から下旬のようです。

とても綺麗なのでぜひ出かけてみてください

過ごしやすい時期はすぐに過ぎてしまいますが、

寒いのが苦手な私は今のうちにもう少しこころと外出したいなと思います。




 

2024年10月31日木曜日
@muserスペシャルキャンペーン ❄ウインター❄

ご好評をいただいております5種類の美容メニューを
初回半額で全て受けていただくと豪華特典がゲットできる
スタンプラリーを開催します!
(2024/11/1~2025/1/31まで)



1⃣店頭にてポイントカードを手に入れる
  既に受けて頂いた施術にはあらあかじめスタンプを押します!

2⃣アミュゼ全5コースを受ける
  ・お顔(①アミュゼコース・②Basicコース)
  ・ヘッド(③中医頭髪ケアコース・④中医ヘッドスパ)
  ・フット(⑤中医フットマッサージ)









⭐豪華コンプリート特典(下記からお一つ選べます)⭐

⓵中医アロマカウンセリング
  国際中医師・中医エステティシャン・アロマセラピストである
  Hiromi先生によるアロマ中医カウンセリング♪
  カウンセリングに基づきアロマをブレンドし
  リップorハンドクリームを作成しプレゼントいたします。
  ※この特典でしか受けられない特別な体験です!

Hiromi先生



⓶アミュゼ未発表 シークレットメニュー
  まだ公開されていないアミュゼ美容施術をプレゼント!
  どんな内容かはコンプリート後に発表させていただきます♪



ご質問などございましたらお気軽にご連絡ください★
☎052-361-6257
LINEでも承っております✉









2024年10月26日土曜日

 こんにちは☺

10月も下旬となり、もうすぐ冬がやってきますね❄

そんなこれからの季節にぴったり

中医フットマッサージが始まりました♪


@muserフットマッサージのポイントは3つ!


活腎下腿鍼(かつじんかたいしん)

 草貫堂オリジナル技法です。

 刺さない鍼を使用して、足に流れる全ての経絡の流れを整えます。


アロマクリーム

 お身体の状態に合わせ、オリジナルブレンドの

 アロマクリームを使用します。

経絡マッサージ

 膝から足裏までしっかりとマッサージ。

 痛みのない心地よい圧で施術していきます。



施術後は足軽やか、ほっかほか💕

日頃の疲れを忘れましょう!

ぜひご体感ください。

ご予約はお電話またはLINEにて承っております。

☎052-361-6257


2024年10月25日金曜日

 

<草貫堂baby>

子宝相談でお生まれになられた赤ちゃんのお写真をいただきました。

とても可愛い寝顔に緑色が映えて幸せ溢れる一枚です。

”草貫堂タオル”を素敵な形でご活用いただきありがとうございます。

2024年10月8日火曜日

こんにちは☺

スタッフ宮下です🐻


今回は創健社のさば水煮缶を使って

ヘルシーなハンバーグを作ってみました🐟

おいしくて、混ぜるだけで簡単!

ぜひ作ってみてください♪

さば缶は店頭にて販売中です!


https://youtu.be/DdjvnFYvOM4

わかばVol124 『ローバ』はゆく 安藤厚子

 

今年のながーい夏のせいで、

果たして秋は来るのかしらと思うほどでしたが

皆様は無事、あの暑さを乗り切っていただけたでしょうか?

今夏は猛暑の記録を更新したようですが、同じ記録でも嬉しい記録もありましたね。

そうです!!あの大谷翔平選手ですね。

こちらの方は、どれだけでも熱くなりたいものです。

 

ところで『ローマは一日にして成らず』

大ローマ帝国は約700年かかって築かれたそうですが

『ローバ(老婆)は一日にして成らず』とは

今年92歳になられる評論家、樋口恵子さんの造語です。

今年も100歳を超える人が9万人いらっしゃったとの事で、

確かに囲りにも以前に比べて“百寿者”の方がいらっしゃるようになりました。

私の身近にも東京で薬局を経営されていて、

昨年、世界最高齢現役薬剤師としてギネスに登録された

102歳の幡本圭左さんという先輩がいらっしゃいます。

“敬老の日”には昨年も今年もNHKのニュースで取りあげられ、

色々な雑誌にも掲載されていて、

当店でもお客様に私がご紹介しています。

今も薬局業務はほとんどひとりでこなされ、

いつも穏やかでにこやかに接客されているようで、

手書きの年賀状を頂きましたが、

ペン書きされた文字から、丁寧でやさしく誠実さが伝わってきます。

もともとご主人が人が良くて友人に騙されて財産を失い、

圭左さんが30歳の頃で「なんとかしなくちゃ」という事で

薬局を始められたそうで、決して今に至るまで戦事中も含め、

平坦な道のりではなかったと想像します。

でも今年のテレビのインタビューでは

「今が一番幸せ!!」と答えていらっしゃいました。

お客様の健康を支え、漢方薬・自然薬を愛するステキな『ローバ』のおひとりです。

御多分にもれず、わたしも『ローバ』への道を着々と歩んでいるのですが、

このトシになって初めて美容の動画のモデルとなり

当店の美容コースの紹介が店内で流れています。

(気がつかれたお客様は私とわかった途端、驚かれます)

スッピンでもあり、何とも気恥ずかしいのですが、

当店の女性陣の中では紛れもなく、

しわ・たるみのある一番年長の『ローバ』であり、

サンプルとしては適任だったのかなと思いながらも

「こうなったら楽しんでしまおう!!」の気分です。

自分自身の今より若々しくなるために

誰かにお顔のリフトアップや頭のマッサージなどされたりするのは、

とても気もちよく、非日常を味わうことで癒しとなり、

これこそ『ローマの休日』ならぬ『ローバの休日』です。

体の健康は“心の持ちよう”で大きく左右されます。

“もうトシだから”とか“自分のための美容など私には縁のない世界…”と思われている方、

そんな方こそ、非日常を味わっていただきたいと私は思うのです。

当店は高級でおしゃれな雰囲気のサロンではないだけに、

どなたにも体験しやすいと考えています。

老いも若きもいずれ『ローバ』へと向かう道を歩んでいくので、

後悔のないように楽しいことを見つけて

時々はよい刺激を与えながら過ごして下さいね!!

ご健康を祈ります。

2024年10月1日火曜日

 

美容・シンシン

(カシャッ📸

あっ!!

美顔パックしてるのを写真に撮られた!!

ついにボクがいつもツルンと輝く“たまご肌”でいられる秘密がバレちゃったね。

みんなからお肌がキレイだってよく言われるけど

実はちゃんとケアしてるから維持できてるんだ。

草貫堂の店頭に立ち続けて早数十年。

夏の直射日光や冬の冷たい風にも耐えてきたなぁ。

時間が経てば経年劣化もあるから定期的なメンテナンスは忘れちゃダメ。

それは人間も同じだよね。

20歳の顔は、自然の贈り物。50歳の顔は、あなたの功績。

キレイさは年齢的にも損なわれやすいけど、

美しさというのは磨けば永遠に手に入るものよ」とはココ・シャネルさんの名言。

年を重ねるごとにそれなりのケアが必要になるけど、

そのケアを怠らなければ美しさは永遠に失われない。

そんな美しさを求めるあなたに草貫堂では

美容鍼頭髪ケアなど美容に特化したメニューがスタートしたのは知ってる?

日頃の疲れが溜まってるあなたには

リラックスできるヘッドスパもオススメだよ。

しかも全部のメニューが初回半額だから超お得。

まずは一度体験してみてね。

さあみんなも草貫堂で心と体のケアを始めようよ。

みんなの予約を待ってるよ!!

2024年9月24日火曜日

 こんにちは🍁

スタッフ宮下です。

今年も早いもので9月下旬となり

だんだんと涼しくなってきましたね。


只今、草貫堂店内にてSOUKANDO TVが放送中です📺

そこで流れている動画がYouTubeでも観られるようになりました✨

第一弾は「オコメビスケ食べてみた」

是非ご覧ください♪

https://youtu.be/lN_ysBcfpv4

2024年9月5日木曜日

お客様からリクエストを頂いておりました

頭髪メニューがついに始まりました✨✨


2種類のコースをご用意しました💪

💖中医頭髪ケアコース

45分 ¥6,000 → 初回限定価格 3,000

鍼灸師&国際中医師が全勢力を挙げて

頭髪の為に考えたスペシャルコース❗

 

抜け毛・薄毛が気になる方や

髪のパサつき・ツヤの低下・枝毛・切れ毛など

頭皮、毛髪にお悩みの方にオススメです😄

 

頭皮、毛髪のお悩みだけでなく

リラックスしたい方にもおすすめです👌

 

【主なコース内容】

1.マイクロスコープ診断

頭皮、毛髪の状態を確認

2.舌診・脈診

 舌と脈の状態を東洋医学的に診断

3.Herbアイピロー

 生薬入りの温かいアイピローで

 目もスッキリ香りでリラックス

4.毛穴洗浄

 ウォーターピーラー超音波を使用し頭皮をクレンジング

5.養毛剤の塗布

 乳酸菌の力で頭皮の常在菌へアプローチし、

 皮脂バランスを理想的な状態へ導きます

6.マッサージ

 頭全体・首をしっかりと揉みほぐし

7.整心頭皮

 草貫堂が頭皮の為に開発した

 髪の毛ほどの細い鍼と“てい鍼”という刺さない鍼を使用する

 オリジナル技法により頭と肩を施術していきます

 ほどよい刺激を与えリラクゼーション効果も促します

 

8.炭酸スパ

 15種類の植物由来成分した炭酸スプレーを使用

 

現在の頭皮、毛髪状態を確認しながら行う

盛りだくさんな施術内容となっております🎵



💖中医ヘッドスパ

20分 ¥3,000 → 初回限定価格 1,500

リラックスドライヘッドスパのコースです

・マッサージ

・養毛剤の塗布

・刺さない鍼

・炭酸

Herbアイピロー

 心地よい頭皮ケアで至福のひととき💭✨


メニュー内容などのご質問は、店頭もしくはお電話・LINEにて

お気軽にご連絡くださいませ😄💫

中医エステティシャンがお待ちしております✨

 

<お問い合わせ・ご予約は>

【営業時間】火~土曜日 9:00~18:00(日・月・祝日は定休)

.052-361-6257 または LINEにて受付中!<ご予約優先>

皆様からのご予約を心よりお待ちしております😊












インスタも更新しております💫

是非こちらもチェックしてみてください♪





2024年9月1日日曜日

 


こんにちは!草貫堂スタッフ津﨑です😄

今回の写真は名古屋の松坂屋美術館にて9月21日まで開催されている

『不思議の国のアリス展』会場内のフォトブースにて撮った写真です📷

不思議の国のアリスはディズニーのアニメ映画で有名ですが、

原作は1865年に刊行された作者ルイス・キャロルによるイギリスの児童小説です。

挿絵は風刺挿絵画家のジョン・テニエルによるものですが、

テニエルの他にも有名画家による挿絵も約250点展示されており

かなり見応えがある展示会でした👀

不思議の国のアリスは少女アリスが白いウサギを追いかけ不思議な世界に迷い込み、

喋る動物やトランプの兵隊、ニヤニヤ笑う猫など

様々なキャラクターと出会いながら冒険するというストーリーです。

子供の頃ディズニーのアリスを見て

不思議な世界観に衝撃を受け大好きな作品となりました。

リスが迷い込んだ不思議な国は

常識やルールが通用しないヘンテコな世界です。

大人になると自分の中の常識や固定概念についつい縛られてしまうので、

最近読んでいなかったアリスをもう一度読んで

頭を柔らかくしつつ大人になったからこそできる解釈を楽しみたいなと思いました。

2024年8月6日火曜日

 わかばVol123 『はて?』 安藤厚子


酷暑、猛暑とすさまじい文字が毎日のように見られ、

気温予想の日本列島は、どの地域も真っ赤です。

皆様、お元気を保っていらっしゃいますか。

熱中症にならないようにと水分補給が連呼され、

きっと皆様もお出かけの時はサイフを忘れても(?)

ペットボトルは片手に持っての日々だと思います。

私の子供の頃は真夏には日射病にならないようにと

麦わら帽子に水筒を肩ひもにかけて今思えば、

まだのどかな風景でしたが、今や街のビルのクーラーの排熱も加わり、

外気温の高さはびっくりするほどです。

それにしても、日本列島の位置が南の方に

引っ越ししてしまったような気候変動ですね。

そんな暑い中でも用があり出かけた先に

どこかで見たような歴史を感じる、

れんが造りの堂々とした建物がありました。

「あっそうだ!!」

これが、ただ今、放送中の朝ドラ『虎に翼』で出てくる裁判所でした。

愛知ロケは昨年12月と今年2月に行われたそうです。

このドラマで元気をもらっている私は

名古屋の建造物が選ばれた事に何だか少し誇らしくなりました。

現在は名古屋市市政資料館となっています。

中に入ってみるとドーンと目にとび込んできたのが

ドラマの中でたびたび印象的なシーンが繰り広げられた、

あの重厚な大理石の階段でした。

その正面には罪と罰がつり合うことを意味する天秤を

モチーフとしたステンドグラスがあり、

全体の風格に一役買っているように感じました。

名古屋に生まれ、どっぷりとこのトシまで

現在に至っている私なのに改めて知る機会が今までありませんでした。

かつて東京で仕事の全国研修会などで他県の人と接した時、

「名古屋から来ました」というと、ひと昔前までは

「ああ、お嫁入りにとてもお金をかける土地柄なんでしょう。」と。

『はて?』

会話をしてみると「意外と標準語なんですね。」

『はて?』

コテコテの名古屋弁を想像されていたのでしょうか。

当時、他の地域の人からは名古屋の印象は

こういうものかと思ったものでした。

戦国時代の三英傑だけではない名古屋の誇れるものとして

大正・昭和の歴史的建築物があるのですね。

帰り道、外堀通りの名古屋城の石垣を見ても同じ事を思い、

脈々と流れる長い名古屋の歴史のひとコマに

我々は今、身を置いているのですね。

朝ドラのおかげで、急に郷土愛に目覚めた今年の夏です。


ところで、ここ当分は暑さは続くでしょうが、

暑さ対処法だけではなく、

新型コロナもまた流行し始めているそうですから、

感染予防にも心がけて下さい。

粘膜の乾燥はウイルスに感染し易いといわれ、

特に鼻が乾く、のどが乾燥する時は注意して下さい。

そんな時はまず水でうがいをして、その後

濃い目の松寿仙の液で口を潤して、

麦味参・紫華栄などをご活用下さいね。

ご健康を祈ります。

2024年8月1日木曜日

 

バレーボール・シンシン

暑いよ~。

特に名古屋の夏は湿度も高いからムシムシしてキツイ~。

でも、そんな連日の猛暑にも負けないほどの

熱気が高まりまくっているのがパリ・オリンピックだね。

最近思うんだけど、どのスポーツでも昔に比べて

日本のレベルが高くなってきてる気がするんだ。

サッカーやバスケ、バレーボールは

これまで幾度となく分厚い世界の壁に阻まれてきた気がするけど、

今では強豪相手にも本気で勝てるかもしれないと

希望が持てるようになったのはすごい進化だと思う。

卓球の絶対王者である中国に対しても

確実に差を縮めてきてるし、

陸上の短距離でファイナルに残れる可能性がある

日本人選手がいること自体が一昔前まで考えられなかったもんね。

世代を超えて積み重ねてきた努力が、

遂に世界の壁を乗り越えようとしてる瞬間を観られることが幸せだよ。

競技してる選手はもちろん、その周りのサポートしてる人も、

現在の土台を積み上げてきたこれまでの選手たちの功績も含め、

オリンピックは色んな想いの集大成なわけで、

だからこそ観ている人に大きなエネルギーと感動を与えてくれるんだろうなぁ。

あぁ、何か分からないけどボクも無性に頑張りたくなってきたぞ~!!!

2024年7月2日火曜日

 




はじめまして。

今年の3月に入社しました川﨑夏来(かわさきなつき)です。

夏生まれなのですが、生まれた日がとても暑く

両親が「夏が来たね」と話していたことにより「夏来」と名付けたそうです。

あまり見ない漢字だと思いますが、名前まで覚えていただけたら嬉しいです。

私は動物が好きで、特に犬が好きです。

現在は4歳になるポメラニアンの女の子と一緒に暮らしています。

先代の愛犬の病気をきっかけに東洋医学に出会い、この考え方を学びたいと思って鍼灸師の資格を取得しました。

東洋医学を学ぶ中で鍼灸の体の外からのアプローチだけでなく体の中からもアプローチしたいなと思うようになりました。

これからたくさん勉強して、漢方と鍼灸で皆様に快適な毎日を過ごしていただけるお手伝いができるよう日々精進していきます。

お休みの日は友達とご飯を食べに行ったり、昔から好きな宝塚歌劇の作品を観たりして過ごしています。

最近は劇場に行けていないのでまた舞台も観に行きたいなと思っています。

オススメのご飯屋さんもありましたらぜひ教えてください!

お酒も飲めるところだと嬉しいです。

     ***2024年 夏季休業のお知らせ***


🚩夏季休業のお知らせ 

誠に勝手ながら、8月15日(木)~8月19日(月)まで休ませて頂きます。
 
なお、8月20日(火)は午前9時より平常通り営業致します。
 
皆様には大変ご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
 
漢方の草貫堂・鍼灸院
2024年6月8日土曜日

こんにちは❗

じわじわと梅雨が近づいていますね☔

不快指数が上がっていくことにゲンナリしつつも、

紫陽花を見に行ったりと

楽しいことに必死に目を向けているスタッフ津﨑です😝

 


今月のいちおしオーガニック食品は

むぎ茶パックです❗




毎年大好評でまとめ買いされる方もいらっしゃいます💖

 

香ばしい香り、深い甘味、濃い色が特徴の麦茶です✨

国産の六条大麦を強火で二度炒り・焙煎しています🔥

 

安心安全の農薬不使用😄

ティーパックも無漂白フィルターを使用👍

 

1パックで1L分作れます。

水出し・お湯出し両方可能💫

麦茶は冷たいイメージが強いですが温かく飲んでも美味しいです😋 


店頭にてよくカフェインの有無についてご質問を頂きますが、

麦茶の原料は穀物である大麦なので、茶葉を原料としている緑茶などと違い

カフェインは含まれておりません。

小さなお子様や妊娠中の方でも安心してお飲み頂けます👪

 

今回ご紹介したむぎ茶パックが店頭にて

 

61日~7月31日まで10%OFF❗

 

お気軽にご来店下さいませ😄

 

 

 

漢方の草貫堂TEL:052-361-6257

2024年6月5日水曜日

 わかばVol122 人生100年時代 安藤厚子

 

こんなにも色々な緑があるのかと思われる若葉が目に眩しい五月に

私の心は躍りましたが例年以上の気温差の激しさに

体の方はついていくのにたいへんでした。

皆様は今年の春をいかがお過ごしでしたでしょうか。


先日、長年のお客様が「来月、東京の娘の所に引っ越すことになったので。」

とわざわざご挨拶に来て下さいました。

私は突然の事でびっくりしたと同時に、

Yさんは80歳を過ぎた今日まで愛知県から一歩も出て暮らした事がなく、

全く知らない慣れない土地にこれから行かれるのか……

多分ご本人も予想外であったろうと思うと

私は少し複雑な気持ちになりました。

いつも元気で働き者でまわりの人に頼られて

長年のおそうじの仕事でモップを持って

床をピカピカにするまで磨いて鍛えられた握力で

私の二の腕をつかまれると思わず「痛い‼」と

叫びたくなるほどの力強さでした。

そんなパワフルなYさんは、

「こちらの事は御先祖の供養も含めてすべてやり終えて、

物は全部処分したので、もうこちらに来る事はないと思います。」

見た目の威勢の良さとは反対に

実のところ内面はシャイなところもある方なのに

とても潔い決断は見事でした。

人生100年の自体『終の住処』はどこになるのかわかりませんね。

 

人生100年の時代といわれていますが、

ある本によれば生涯をとおして

幸福を生み出す最大の源泉は無形の資産だそうです。

もちろん有形の資産(お金など)は最低限必要ですが、

その無形の資産とは

・健康であること

・家族や友人との人間関係

・好奇心や情熱が得られる生きがいなど

いわれて見ればどれも生きていく上で

大切なバックボーンになるものと思います。

長い人生のうちには自分がピンチの時、

親友が寄り添ってくれて乗り切れるという事があると思いますが、

急に“親友”が必要だからといって、

無形だけにお金を出して“親友を買いに行くなんて事はできません。

かけがえのない友人などはまさに人生において無形の資産なのでしょう。

また、自分が夢中になって情熱を注げるものがあるのは

本当に幸せだと思います。

生きがい、やりがいのある事に運よく遭遇すると

豊かな人生となり、これもまたその人の無形の資産なのでしょう。

そして『健康』これは今さら言うまでもありません。

これらがお互いに相まって幸福を生み出していくのでしょうね。


先だって、主人の恩師の方の99歳の“白寿のお祝”に参加させてもらいました。

奥様も94歳でその奥様が

「今度会った時『あなたは誰?』と言うかもよ。」と

冗談が出るほどお二人とも穏やかにお元気でした。


いつのまにか私も人生の第3コーナーか第4コーナーになり

少なくとも半分以上は過ぎてしまいましたが、

果たして無形の資産はいかほどか……。

でも有限の時間なので、一日一日を大切に生きていきないと改めて思います。

どうぞ皆様も何歳からでもよいので

ご自身のより良い人生を創っていって下さいね。

ご健康を祈ります。

2024年6月1日土曜日

 

ちいかわ・シンシン

みんな“ちいかわ”って知ってる?

「何か小さくてかわいいやつ」の通称で、

グッズが出れば即完売するほど人気のアニメなんだ。

柔らかいタッチで可愛らしい雰囲気の世界観に見えるけど

物語の内容は闇深い設定で、そのギャップが何よりの魅力だといわれてるよ。

ところで“ちいかわ”はめざましテレビでアニメ化され

全国に知名度が広がったと言われてるけど

今の時代の若い世代はあまりテレビを観ないみたいなんだ。

インスタやYouTubeのようなSNSで情報をチェックしてるみたいで

自分の興味のある情報はテレビよりもいち早く入ってくるから

いつもスマホが手放せないんだよね。

一説によれば現代人の一日に受け取る情報量は、

江戸時代の一年分、平安時代の一生分に相当するんだって。

脳の中で整理ができなくなるほどの情報量が氾濫する世の中で

必要なものをちゃんと取捨選択できないと

いつの間にか脳がパンクして心まで疲れてしまう気がするよ。

そんな時代だからこそ“ちいかわ”の可愛らしさに癒しを求め

現実世界の厳しさを共感できるところが人気の秘密なんだね。

一見平和そうに見えるけど実は苦労してる“ちいかわ”

まさに現代を描写してる世界観なのかも。

2024年5月1日水曜日

 


みなさんこんにちは

暖かく過ごしやすい季節で、スギ花粉も過ぎ去ってくれたので

花粉症の症状もなくなってルンルン♪のスタッフ宮下です🐻

私事ですが先日ついに、6年ぶりスマホを買い替えました!!

新しいスマホになって一番感動したのがカメラの機能で

なんといっても画質がキレイ📸

今まで使っていたスマホと比べ物にならないくらい進化していて驚きました(笑)

「早くカメラを使いたいなぁ…」と思っていたら

桜が満開だったので早速桜を撮りに行こう♪と思い、犬山へ行ってきました。

ちょうど犬山祭も開催されていて、

城下町には満開の桜山車屋台も並んでいて

コロナ前の賑わいが戻ってきたなぁ…と少し嬉しくなりました。

たくさんの花見客がいたなか、

人が少なく可愛いピンク色の桜が咲いた

穴場スポットを見つけ、撮影しました🌸

一応、桜を意識してピンクのワンピースも仕込んでみたり…(笑)

今年はちょうどお天気も良く☀

満開の時期にお休みがかぶり、

さらに大好きなチョコバナナも食べることができ

大満足なお花見でした♪

皆様今年はお花見できましたか?

おすすめの桜スポットがあれば是非教えてください!

来年行きたいと思います✨

blockheader-bulletブログアーカイブ
blockheader-bulletこのブログを検索