2005年12月27日火曜日
子宝の漢方って何?と、よく聞かれますが、特別な事は致しません。ただ、身体全体を、元のあるべき姿に戻す。身体全体を見ながら、特に子宮(卵巣を含む)を元の健康な姿に戻すと言うことです。その戻し方が、漢方薬を使いながら、カウンセリングを交えながら、東洋医学な見方だけでなく西洋医学的な観点からもフォローしながら漢方薬をお飲み頂くのです。基礎体温は子宮、卵巣の働きを反映していますからそれを見ながら、自然な漢方薬をその時その時の症状に合わせて必要なものをお飲みいただくのです。
漢方にたずさわって三十数年が経過しました。思うことは、漢方は、突き詰めれば最後は、バランスと感じています。
昔に比べて女性がスマートになった。薄着をする。冬でも冷たいものを飲む習慣が知らず知らず出来上がってしまった。つまり身体の冷えもひとつの原因ですし、食品添加物や環境ホルモンの影響もあると思われます。一人一人その人なりの症状をお聞きしながら、考えていきます。多々時間がかかりますので、ご相談の時は、ご予約をお願いします。
漢方にたずさわって三十数年が経過しました。思うことは、漢方は、突き詰めれば最後は、バランスと感じています。
昔に比べて女性がスマートになった。薄着をする。冬でも冷たいものを飲む習慣が知らず知らず出来上がってしまった。つまり身体の冷えもひとつの原因ですし、食品添加物や環境ホルモンの影響もあると思われます。一人一人その人なりの症状をお聞きしながら、考えていきます。多々時間がかかりますので、ご相談の時は、ご予約をお願いします。
|
2005年11月8日火曜日
本日、第六回陶豊会作陶展が8日(火)から13日(日)までAM9:30からPM6:00まで(ただし日曜は4:30まで)中区区役所7階名古屋市民ギャラリーで開催しております。今は、東先生(陶芸家)が指導されています。陶豊会の由来は、溝口豊先生の豊をとって名付けられました。溝口先生は、教師引退後から、飲み友達にせがまれて教えることになったと聞きます。近所の小売り屋の店主が集まりました。菊練りとロクロが少し出来れば、後は本人の努力だと言われ、後は自由気ままに何でもどんなことでもさせてもらいました。「陶芸とか味がある。」と生意気なことを言うと叱られました。「どろんこ遊びでよい。」を貫かれた。先生のおかげで焼き物が好きになり、旅のついでに、沖縄の読谷の登り窯をはじめ、備前の伊部、信楽、常滑、瀬戸、柳生を訪ねました。旅が一段と楽しくなりました。先生に人間を感じました。
溝口先生との楽しいどろんこ遊びの十数年でした。感謝!
溝口先生との楽しいどろんこ遊びの十数年でした。感謝!
2005年10月5日水曜日
|
2005年8月9日火曜日
暑い日本の夏を過ごすには、65才以上になりますと潜在的に脱水状態にありますので、汗をかいたら、すぐにコップ一パイの水をゆっくりと飲むようにしてください。あまりにも冷たい氷水を避けて、常温の水か,生ぬるい、白湯にしてください。
水分補給には、タイミングが大切です。睡眠中に、大量の水分が失われますので、寝る前と起きたらすぐのコップ一杯の水は、有効です。でもそれでお腹がふくれてご飯が食べられないなら、半分でもかまいません。個人差があるのでご自分のペースを守ってください。
急激な温度差もご注意ください。外の猛暑から急冷した室内に入るのは危険です。血管が縮まって脳梗塞の原因にもなります。しばらく室温でならしてから、お入りしてください。
睡眠中は、体温が下がります。長時間、冷房や扇風機に当たると体温が奪われて循環障害が起る事も有りますので、風が直接、当たらないように、何時間も連続しないようにタイマーで調節しておくこともたいせつです。
水分補給には、タイミングが大切です。睡眠中に、大量の水分が失われますので、寝る前と起きたらすぐのコップ一杯の水は、有効です。でもそれでお腹がふくれてご飯が食べられないなら、半分でもかまいません。個人差があるのでご自分のペースを守ってください。
急激な温度差もご注意ください。外の猛暑から急冷した室内に入るのは危険です。血管が縮まって脳梗塞の原因にもなります。しばらく室温でならしてから、お入りしてください。
睡眠中は、体温が下がります。長時間、冷房や扇風機に当たると体温が奪われて循環障害が起る事も有りますので、風が直接、当たらないように、何時間も連続しないようにタイマーで調節しておくこともたいせつです。
2005年6月3日金曜日
|
登録:
投稿 (Atom)

- CHIEの漢方日記★ (25)
- いちおしオーガニック食品 (30)
- お喜びの声 (23)
- ピンク先生のmamaコラム こども漢方 (4)
- みどりクラブ (1)
- わかば (30)
- 営業案内 (66)
- 今月のオススメ化粧品 (10)
- 今月のオススメ商品 (42)
- 草貫堂News (81)
- 日記 (13)
- 美容 (8)

